06.01-2021
次の3枚は、06.14-2024に撮影。蕾の多い中で、咲き始めた頃のもの数個。
06.01-2021
06.24-2021
写真は〝カキドオシ〟を見やすくするため、パソコン上で部分的に拡大したもの。
06.05-2020
06.05-2020
ちなみに、撮影したカメラも同じもの。2007年8月頃に購入した超時代物。
カメラへの挿入メモリーもひとまわり大きく前時代的。14年間使用の現役。かなり重たくて首が凝る。
06.22-2020
06.05-2020
06.22-2020
キジカクシ科 アマドコロ属
06.07-2012
クサコアカソを含め、3種はどれも同科・同属で似た環境に生育し、酷似する。
06.14-2024
キンポウゲ科 キンポウゲ属
➀➁は06.14-2024
➂④は06.05-2020
06.24-2021
アカネ科 アカネ属
06.07-2012
イワタバコ科 イワタバコ属
06.05-2020
ムラサキ科 サワルリソウ属
06.18-2009
06.14-2024
ウマノスズクサ科 カンアオイ属
06.14-2024
06.05-2020
06.14-2024
06.01-2021
06.24-2021
06.01-2021
?
シソ科 キランソウ属
06.22-2020
06.05-2020
アジサイ科 イワガラミ属
06.22-2020
ユキノシタ科 ユキノシタ属
06.22-2020
06.18-2009
06.14-2024
06.14-2024
06.14-2024
06.14-2024
イノモトソウ科 イノモトソウ属
未設定
イノモトソウ科 イノモトソウ属
06.14-2024
ホウライシダ科 イワガネゼンマイ属
オシダ科 ヤブソテツ属
未設定
希少種ということでもないのだろうが、出会うと嬉しい植物である。個体数はそう多くはないと思われる。自身、他に天田川で出会っている。
06.24-2021
バショウ科 バショウ属
未設定