天田川沿いを歩く
9月
カラスノゴマに出会う道
2020.09.20
カラスノゴマに出会う道
2020.09.20
図鑑等の多くは、花がきちんと残っている写真が少ない。当地での撮影時刻は、7:50。
マツムシソウ科 ナベナ属
未設定
(花行動14年目。初めての出会い)
キンポウゲ科 キンポウゲ属
キク科 アザミ属
未設定
イラクサ科 カラムシ属
同上 未設定
マメ科 ヤブマメ属
〝オオユウガギク〟としたが、同定しない方がよかったかなとも思ている。同シオン属ヨメナ節の〝ヨメナ〟とも酷似していて決めかねている。頭花、総苞、葉の形状だけでは、よく似ていて決められない。決定的な違いは冠毛で、まるで、ルーペの世界。
・オオユウガギク 冠毛はふつう長さ1㎜前後だが、ばらつきが多い。
・ヨメナ 冠毛は長さ0.5㎜ほどで、長さがそろっている。