吾妻山 10月
2020.10.07
2022.10.02
2022.10.02
(余談ながら、2007、2008年という10年以上も前にさつえいした写真を使えることに、不思議な安堵感を覚えます。)
と、言っていました。なぜな備後弁で。
ヤギ(山羊)・・・➀草、葉、芽も食べる ➁角は湾曲する ➂尾は短く上向き ➃あごひげがある
ヒツジ(羊)・・・➀草のみ食べる ➁角は渦巻状になる ➂尾は長く下向き ➃あごひげはない
遅れながらの編集中に聞いた話だか、今年中に当館が閉鎖されると聞く。コロナの影響が大きく経営が成り立たないとか。
ガマズミ科 ガマズミ属
?
追記
じつは、先に掲載した4枚のセンブリの写真を含めて6枚のものは、いずれも2007.10.14に当地で撮影したものです。花行動14年間で、この日以外に10月に3回、9月に4回訪れているのに、古いメモリーを探しても当地でのこの日以外の写真が見つかりません。小さくあまり目立たない植物ではあるが、出会うとうれしい花のひとつです。私の見落としであることを祈っています。どなたか、『私は見たよ』というような情報があったら教えてください。来年はもう一度この時期に訪れてみようと思います。「センブリ、センブリ、センブリはどこだ」と唱えながら登ろうと思います。 2020.11.24 追加編集中に記す。
ウルシ科 ウルシ属
キク科 アザミ属