ドクダミ科 ドクダミ属
キク科 メタカラコウ属
マメ科 ミヤコグサ属
キク科 ヒヨドリバナ属
未
スイレン科 スイレン属
タデ科 イブキトラノオ属
これは本当にノハナショウブかと疑ってみる。改良種、栽培種のハナショウブかと思うほど、花も厚く大きく豪華である。
アヤメ科 アヤメ属
「それは栽培種で植えたものです。」等と言われたら、たぶんガクッとなるでしょう。
こうして風景の中でノアザミを見ると、強い植物だなと思う。これから夏、秋の花と入れ替わる。
キク科 アザミ属
ブナ科 クリ属
アジサイ科 アジサイ属
キジカクシ科 ギボウシ属
やや急登、段差のある道だが、日光が遮断され安らぐ。ゆっくり歩く。
ユズリハ科 ユズリハ属
ツツジ科 ツツジ属
シソ科 ウツボグサ属
ツツジ科 シラタマノキ属
ツツジ科 スノキ属
ナデシコ科 ナデシコ属
アカネ科 ヤエムグラ属
キク科 ニガナ属
バラ科 シモツケ属
ツツジ科 ハナヒリノキ属
キンポウゲ科 キンポウゲ属
グミ科 グミ属
ユリ科 ユリ属
セリ科 シシウド属
蕾の中に、だれがこんなに丁寧に折りたたんでいたのかしら。
サクラソウ科 オカトラノオ属
アジサイ科 イワガラミ属
ユキノシタ科 チダケサシ属
ウコギ科 トチバニンジン属
バラ科 キジムシロ属
マメ科 シャジクソウ属
ツツジ科 ウメガサソウ属
アカネ科 ツルアリドオシ属
果実は合着した二つの子房がまとまった形で膨らんだもので、左右2個の花の萼の痕が表面に残る。
ミズキ科 ウリノキ属