09.15-2020
09.19-2021
09.15-2020
シュウカイドウ科 シュウカイドウ属
09.03-2020
09.03-2020
59秒
キツネノマゴ科 ハグロソウ属
09.03-2020
追記-2021.12.18
12月に入ったら何となく気忙しくなるものだが、私の場合は花行動もピタッと止まってしまい、畑の草取り以外はやることもないので、今まで編集したホームページを開いては加除訂正をしながらのんびりと過ごしている。で、この場面にたどりついた。と、今年10月3日に『野山の植物を楽しむ 特別企画』で、宮崎県・尾鈴山山麓の植物観察をしていた時に、この〝フクラスズメ〟の幼虫に出会ったことを今思い出した。担当の日朝先生が言われるとおりに〝フクラスズメ〟の幼虫がいる枝を少しゆすってみると、逆に自らの力で敵を威嚇、撃退するかの如く枝を大きくゆらすので驚いてしまった。『臆病』というのは当たらないかもしれない。『反り返る』のも威嚇なのかもしれない。その時の同行者、藤井和子さんが撮影された面白い映像があるので、参考に載せてみます。
09.19-2021
キジカクシ科 アマドコロ属
09.15-2020
09.15-2020
セリ科 カノツメソウ属
09.03-2020
❀
09.15-2020
43秒
09.19-2021
❀
09.03-2020 09.19-2021
26秒
09.03-2020
タデ科 イヌタデ属
09.15-2020
(再)
今まで〝ヨシノアザミ〟とされていたものが細分化されつつあるらしく、同定にはいっそう苦慮することとなる。
❀ ❀ ヨシノアザミ ❀ ❀
❀ ❀ イズモアザミ ❀ ❀
❀ ❀ ビッチュウアザミ ❀ ❀
00秒
イチイ科 カヤ属
09.03-2020
キク科 メナモミ属
09.15-2020
(再)
09.15-2020
(再)
バラ科 ダイコンソウ属
09.15-2020
(再)
シソ科 アキギリ属
09.15-2020
(再)
❀
09.15-2020
49秒
フウロソウ科 フウロソウ属
09.15-2020
(再)
09.15-2020
42秒
シソ科 マネキグサ属
09.03-2020
09.19-2021
09.19-2021
(再)
キンポウゲ科 トリカブト属
09.15-2020
(再)
バショウ科 バショウ属
09.19-2021
09.19-2021
(再)
キク科 ヤブタバコ属
09.19-2021
(再)
マメ科 フジ属
09.19-2021
09.19-2021