ユキノシタ科 チダケサシ属
同属のトリアシショウマに酷似するが、トリアシショウマは、➀花期は7~8月で②分布域は中部地方以北とされていることからアカショウマとしたが、写真だけで同定することは難しい。自信度【★★★☆☆】くらいかな。
バラ科 キイチゴ属
名は、果実が冬(11~翌1月)に熟すフユイチゴに似て、葉が小さく円いことからコバノフユイチゴ(別名マルバフユイチゴ)と付けられた。図鑑によっては、マルバフユイチゴとして載っているものもある。
スイカズラ科 スイカズラ属
ウグイスカグラはふつう全体無毛、ヤマウグイスカグラは枝、葉、花に毛があり、ミヤマウグイスカグラは腺毛がある。
オシダ科 オシダ属
未
シソ科 タツナミソウ属
ミズキ科 ミズキ属
キク科 ニガナ属
日本全土に生える。ニガナの変種シロバナニガナの品種で舌状花が黄色の花を付ける。全体にニガナより大きく、高さ40〜70㎝になる。頭花は大きくて径2cm。舌状花は8〜10個もある。花期は5〜7月。
キジカクシ科 アマドコロ属
ユリ科 ユリ属